Talix & DingTalk A1AURA HALO G1Ultra Open Earbuds X6TALIX についてブログ
A币コイン箭头
A币コイン箭头

「記録は弁護士の防御線」──A1が支える「追跡可能な会話」の重要性

2025/11/17

活用事例③ A1 × 弁護士

image2

河野さん——

弁護士/法律事務所パートナー
主に企業法務・契約審査・リスク管理を担当
長年、企業クライアントの相談や裁判関連業務に従事
デジタルツール活用に積極的で、記録や情報整理を効率化する方法を常に模索
A1は日々のクライアント相談や内部会議での情報管理に欠かせないツールとして活用中


Q&A

TALIX社:普段、録音や会話の記録は必要ですか?
河野氏: とても重要です。クライアント相談やパートナー会議、裁判官との非公式なやり取りなど、すべて「証拠」と「責任」につながる情報です。
手元に残すことで、後日のトラブル時にも「リスクを事前に指摘していた」ことを証明できます。

👉 ポイント:法律サービス=可追跡なコミュニケーションが命。

TALIX社:現在はどのように記録していますか?問題はありますか?
河野氏: スマホ録音が中心ですが、限界があります。iPhoneは通話録音ができず、プラットフォームごとにデータが分散。さらに現場の雑音で音声が不鮮明になり、重要な数秒を録り逃すこともあります。

👉 ポイント:即時・高精度・マルチ環境対応の録音が必須。

TALIX社:AIの文字起こしや要約は使っていますか?
河野氏: はい。A1のAI要約がとても役立っています。録音後すぐに文字起こし+構造化された要約を生成。「業務モデル」「リスク」「要確認事項」など、弁護士がすぐに分析できる形で整理されます。

👉 ポイント:AI要約が“聴く”から“考える”への移行を支援。

TALIX社:AIに求める条件は?
河野氏: 絶対に「勝手に創作しない」 こと。私たちには数千の自社テンプレートと専門用語があります。AIが外部情報を混ぜるとリスクになるため、自分たちの知識体系をAIに注入できる仕組みが理想です。

👉 ポイント:法律AIは“精度より信頼性”が命。

TALIX社:録音データはどのように活用していますか?
河野氏: AI議事録をそのまま分析の入力に使っています。生成AIに投げて法令条文を引用したリスク分析を行うなど、業務フローの一部として活用しています。もしA1が法務テンプレートを内蔵すれば、さらに効率化できると思います。

👉 ポイント:録音は“保存”ではなく“構造化入力”へ。

TALIX社:理想の法律向けAI録音ツールとは?
河野氏: 理想は3つあります:
1️⃣ どこでも録れる(通話・オンライン・現場)
2️⃣ 正しく整理できる(法律文脈を理解)
3️⃣ すぐ使える(契約書・リスク報告・タスク連携)

👉 ポイント:A1は「録音ツール」から「法務DXの中核」へ。

TALIXイヤホンブログ一覧に戻る

関連トピック:

TALIXイヤホンTALIXオープンイヤーイヤホンTALIXワイヤレスイヤホンTALIXクリップ式イヤホンTALIX AuraHalo G1TALIX X6イヤホンオープンイヤーイヤホンワイヤレスイヤホンクリップ式イヤホンノイズキャンセリングイヤホン